イベントカレンダー

お知らせ

2022.02.18 

市長からメッセージが発信されました(2月18日)


市長メッセージ(4年2月18日)

市民の皆様には、日頃から新型コロナウイルスの感染予防にご協力いただいておりまして、ありがとうございます。
また、本市独自の取組みとして先週からお願いしております、家庭での保育にご協力いただいている皆様に、重ねてお礼申し上げます。
先週2月10日に、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催して、いわゆる「第6波」の感染状況を確認するとともに、市民の皆様に、感染拡大防止に向けた取組みへのご協力をお願いしました。また、本市としても、松江保健所の体制を増強するとともに、観光施設の休館などによって、まん延防止に努めてまいりました。
こうした皆様のご協力のお陰様で、1日あたりの感染者数は、46人となった2月12日以降、減少傾向にあります。しかしながら、依然として20人から30人前後で推移しており、また集団感染も確認されています。

島根県の「まん延防止等重点措置」は、20日をもって終了する見通しですが、市民の皆様には、現在の本市の状況を踏まえて、改めて2点の感染予防対策へのご理解とご協力をお願いいたします。

一つ目は、家庭内での感染対策の実践と健康管理についてです。
家庭は生活の中で一番リラックスできる環境のため、対策をとることが難しい面もありますが、家に帰ったら「まず手洗い」、タオルは共用しない、食事中の会話はできるだけ控える、30分に1回程度の換気を行う、といった家庭でできる感染対策の実践をお願いします。

また、今は一年のうちで最も寒く、体調を崩しやすい季節です。ご家族を含めて、発熱や風邪のような症状など体調に違和感があれば、ためらうことなく、すぐに「かかりつけ医」に相談・受診し、積極的に検査を受けてください。体調不良のある場合は、仕事や学校を休むことも大切です。

二つ目は、家庭での保育のお願いについてです。
保育施設での集団感染の発生などに伴い、感染拡大防止のために2月20日を期限として、親族にお子様を預けたり、休暇を取得できる保護者の方々に、家庭での保育へのご協力をお願いしたところです。依然、保育施設において感染が見られることから、お子様を感染から守るため、この期限を1週間延長して2月27日まで、可能な範囲で家庭での保育をお願いいたします。くれぐれもご無理のない範囲で、ご協力いただきますようお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症は、誰でも感染する可能性があります。感染された方やそのご家族を励まし、感染防止のために日々ご尽力いただいている医療従事者の方々に感謝して、相手を思いやることのできる松江市民らしく一丸となることで、新型コロナウイルスに打ち克ってまいりましょう。

令和4年2月18日
松江市長 上定昭仁

市長メッセージ動画(外部サイト)資料(PDF:1,761KB)